だが、この決断に対してネット上では議論が沸騰。2軍落ちに対する賛否と共にトレードでの再出発を求める声までが多く出始めている。2軍落ちの処遇に関してはヤフーのコメントでは「2軍行きは当然。他球団に与えた影響を考えると遅すぎたぐらい。今後は1試合や2試合の結果ではなく長期プランで藤浪の再生を図って欲しい」というような賛同の声が目立った。
だが、SNSでは「どんなに悪くても1軍で帯同させることが1番だと思う」という反対意見と、藤浪を激励するコメントが多かった。
ファンの間でも賛否が分かれている。
元千葉ロッテの評論家、里崎智也氏は、「何をどうしたいのか。藤浪自身が考えているのか、コーチが考えているのか。そのプロセスはどうなっているのか、本人はどう感じているのか。その内部事情は知らないが、そこをハッキリとさせておかないとゴールが見えないのではないか」という意見を語っていたが、2軍に落としたところで2軍のスタッフは、昨年まで1軍でコーチを務めていたメンバーである。
昨年、結果が出せなかった環境に再び、藤浪を放り込んで“改善”が図れるのか、という疑問はある。
沖縄宜野座キャンプで藤浪は徹底して投げ込みを行いフォーム作りに試行錯誤していた。その傍らには、いつも福原投手コーチがいた。
藤浪は「体を縦に使うこと」をテーマにワインドアップに変え、ボールに角度があり、左右にぶれることない球筋のボールを投げていた。だが、セットポジションになった途端に、また腕が横ぶりになり、抜け球、ひっかけ球が増えるという悪癖が顔を出す。キャンプでは、そのセットでのピッチングが課題になっていた。その後、体の使い方が横ならば、いっそのこと、それを生かそうという発想でスリークォーターに戻したが、その際にも、福原投手コーチが相談に乗っていた。そもそも、こういう大胆な変更は、その瞬間は結果が出て本人も感触をつかむが、重要なのは継続なのである。
藤浪が2軍に行くことは、福原投手コーチとのコンビが解消されるということになりチェック機能はなくなる。藤浪は、また自分ひとりで考え、試行錯誤を続けなければならなくなる。金本前監督は、何度も、藤浪を2軍に落として再調整を命じたが、結局、その手法では何もうまくいかなかった。矢野監督は2軍監督時代に、ただ2軍に落とすだけでは次につながらないことを見てきたはずだが、もう我慢の範疇を超えてしまったのだろうか。
阪神OBの評論家、池田親興氏も、2軍落ちの処遇に「今さら」と疑問符を投げかける。
「藤浪が求めているフォームや内容が、まだ不十分なのは、もっと前の段階でわかっていただろう。“今さら”という感じがしてならないし、首脳陣だけでなく球団が藤浪をどうしたいのか?という方針にぶれのようなものが見える。そもそも2桁勝っているピッチャーのフォームを最初にいじったのは球団なのだから。確かに阪神は、ピッチャーがいないチームではないだけに、この内容の藤浪にチャンスを与えるなら他のピッチャーにチャンスを与えたいという考え方が出てくるのも理解できる。結果は1失点だが、内容からすれば2軍落ちは当然だろう。だが、藤浪は、1軍でも2軍でも結果の変わらないピッチャー。1軍で1年間我慢して使う、という覚悟があっても不思議ではなかった。では今後、どうすれば1軍復帰が可能なのだろうか。2軍での結果なのか、内容なのか、フォームなのか。誰がそれをチェックして判断するのか。落とした以上、重要なのは、ここからの藤浪を支える体制じゃないだろうか」
藤浪再生の議論の中では、メンタルに原因があるのか、メカニックに原因があるのか、という両論がある。だが、その二つはリンクしている。「ぶつけちゃいけない」「またボールが抜けちゃうかも」の微妙な心理は間違いなくメカニックに影響を及ぼす。
以下ソース先で
3/13(水) 7:55
THE PAGE
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190313-00010002-wordleafs-base&p=1
引用元: ・【野球】阪神・藤浪の“無期限2軍落ち”に賛否 ネット上ではトレード案も
高校時代を思い出して覚醒するよね
先輩も後輩もいるから安心してできそうだけどね
のんびりと野球をやらせてあげたい
殺人兵器をパリーグに持ち込まないで頂きたい。
なんか脳から手への伝達に障害があるんじゃないの、無理だよ
今年沖縄のキャンプで藤浪をブルペンで見たけど酷いもんだぞ
5球に1球は逆玉のクソボール
100球投げたとしてその逆玉の4~5球ぐらいキャッチャーも捕球できないボール投げてたw
そこにいた阪神ファンみんな溜息だったよ
ただデイリーの記者とか毎日それを見てるから知ってるくせに絶対に新聞に書かないよな
スポーツ新聞全部やけど
酷いもんだよ・・・・
藤浪はイップスじゃ無いと思う
桑田や落合が言う様に単なる練習不足、技術不足
かわりに太田か西川もらえ
阪神に藤浪は育てられんよ
藤浪にそんな商品価値ある訳ないだろ。
身の程知らずも大概にせい。
ハム相手ならせいぜいハンカチ程度としか交換トレードなんて成立しない。
大田泰示じゃなく太田賢吾を欲しがる阪神かっけー
木浪や近本がおかしくならないか心配だ
元ホークスの新垣も暴投しまくりが治らずに結局引退したし
感覚が致命的にズレてて元に戻らないんだと思う
一回完全に野球から離れて世界一周旅行でもしてくれば帰ってくるころにはもしかしたら治ってるかもね
新垣の暴投は右打者の顔面に行かないもんな
藤浪の場合155kmのシュートだぞw
打者の近くでシュート回転で伸びて来るから恐ろしいwww
新垣はスライダーのすっぽ抜けで
生命の危険とは程遠いからな 球速はさほどない
藤浪のストレートは右打者の内角抉りながら頭部に来るから危ない
練習のやり方がわからない。練習の意味もわからなくて漠然としてるみたいだよ。
今回は武豊騎手と一緒に体幹を鍛えるジムで頑張ってた
体脂肪率も1桁とも聞いたしかなり走り込んでたとも聞いた
少なくとも打者の頭には行かないだろ
>>178
それでも左打者にまで死球与えるんだから相当重症だということだな
よそ行ってもどうにもならんだろ
そんなイメージ無い
>>26
>>27
投手に関しては悪くないぞ
防御率も12球団トップクラスなのに
終わってるのは野手育成30年は遅れてる
過剰に期待しすぎなんだよ
大谷と藤並
どうしてこうなった?